事業紹介 >2019年度BCS開催レポート
2019年度 BCS(全国アマチュア野球指導者講習会) 開催レポート
【事業主催】 日本プロ野球OBクラブ
(公益社団法人全国野球振興会)
当クラブ主催事業の「BCS(全国アマチュア野球指導者講習会)」。
会費2,000円でどなたでも参加頂ける事業です。
2019年度は全国4会場で予定されていましたが、新型コロナウイルスの影響で1会場が中止となり、全国3会場で開催されました。
各会場での開催の様子をレポート致します。
【2019年度 BCS 開催地】
◆2019年12月7日(土)、8日(日)
◆2020年1月19日(日)
◆2020年2月24日(月・祝)
◆【中止】2020年3月8日(日)
【関西地区-1-】 2019年12月7日(土)、8日(日)
滋賀県大津市
◆開催場所 龍谷大学瀬田キャンパス 野球場
◆参加受講者 25人
【滋賀会場 開催レポート】
高校野球指導者有志の会でもある「月天之会」様よりご依頼を頂き、開催致しました。
2日間に渡って開催され、初日は座学を中心、2日目は実技を中心に各講師が自らの専門分野について指導致しました。
【講師OB】(球団名は着用ユニホームの球団です)
投手部門
捕手部門
野手部門
木田 勇(元日本ハム)
下田 充利(元日本ハム)
岡 義朗(元阪神)
【東海地区】 2020年1月19日(日) 岐阜県大垣市
◆開催場所 西濃運輸硬式野球部 室内練習場
◆参加受講者 116人
【岐阜会場 開催レポート】
毎年開催している東海地区会場ですが、2019年度は岐阜県で4年ぶりに開催致しました。岐阜県内だけでなく、県外からも多くの指導者が集まり、前回の1.5倍となる116名の指導者の方にお集まりいただきました。
地元岐阜県出身の和田一浩さん(元中日)の打撃部門の講義では、バットの軌道やひじの使い方など、細かい部分までを網羅した打撃理論を受講者の皆さんは食い入るように聞いており、「新しい理論だった。凄く参考になった。」という意見があちこちから聞こえてきました。
毎年開催している東海地区会場、2020年度は愛知県会場開催を予定しています。今回参加できなかった指導者の方はぜひ次回、ご参加ください。
【講師OB】(球団名は着用ユニホームの球団です)
投手部門
捕手部門
打撃部門
守備部門
川崎 憲次郎(元ヤクルト)
田村 藤夫(元中日コーチ)
和田 一浩(元中日)
本間 満(元ソフトバンク)
【関西地区②】 2020年2月24日(月・祝) 兵庫県西宮市
開催場所 阪神甲子園球場 室内練習場
◆参加受講者 74人
【兵庫会場 開催レポート】
甲子園球場室内練習場で当セミナーを実施するのは2016年以来4年ぶり。岐阜県会場同様、県内だけでなく、県外からも多くの指導者が集まり、こちらは前回の2.5倍となる74名の指導者の方にお集まりいただきました。
捕手部門の講師を務めた大石友好さん(元西武)は、自らキャッチング・スローイング共に見本を見せて指導しており、キャッチングのコツを聞いた指導者からは、「そういったポイントがあるのか」と納得の声が聞こえました。
また、大島公一さん(元オリックス)が講師を務めた守備部門の講義は、捕球体制の基本から、逆シングルへの対応や指導者が気になるノックの打ち方まで、コーチ歴が長く引き出しの多い大島さんならではの様々な範囲の指導におよび、受講者から大変好評でした。
【講師OB】(球団名は着用ユニホームの球団です)
投手部門
捕手部門
打撃部門
守備部門
野田 浩司(元オリックス)
大石 友好(元楽天コーチ)
柏原 純一(元日本ハム)
大島 公一(元オリックス)
【九州地区】 2020年3月8日(日) 福岡県福岡市
~新型コロナウイルスの影響で福岡会場は中止となりました~
◆開催予定場所 KOBES BASEBALL WORKOUT STUDIO
【講師予定OB】(球団名は代表出身球団です)
投手部門
捕手部門
打撃部門
守備部門
入来 祐作(元巨人)
西山 秀二(元広島)
石毛 宏典(元西武)
森脇 浩司(元近鉄)